シナクテハイケナイコトばっかりだったら、
そりゃ人生大変だ
お久しぶりです。なんと、ブログをアップするのは2ヶ月半ぶり。
特に具合が悪かったとか、忙しかったとかじゃないんですが、なんとなく、気持ちが向かなかったんですよね。毎日PCは開くんですけど。
子供が生まれる前は超夜型だったのに、今では早起きのたっすんに起こされ、毎日6時起床。いや、人は変わるものです。
さて、読んだ本。
秘密の花園
なんとなく内容は知っていたものの、ちゃんと読んだことがなかったんですよね。
今回、新訳版を読んでみて、びっくりしました。
思っていた以上に強く深く心に響いたから。
子供の本と思っていたけれど、大人が読むべき本かもしれません。とくに、現代の大人が。
読んでしばらく経つけれど、まだこの本に描かれている美しいイギリス・ヨークシャーの自然の描写が浮かびます。
荒れた庭の再生とともに、人の心も体も再生していく。自然に触れることがどれだけ人にとって大切なことかを教えてくれます。けれど、自然も子供もただ美しく愛おしい存在なのではなく、大人が考える以上に強く、したたかさも持ち合わせていることも描かれていて、そこが、この本を子供向けの本と思わせないところかもしれません。時に、大人のほうが弱いですよね。
この本をこの季節に読めたことはとても幸せでした。
以前よりも周りの自然の変化に心を目を向けるようになれました。
苦手だった春も、少しだけ、好きになれたような気がします。
(自然界の変化だけかもしれないけれど・笑)
特に具合が悪かったとか、忙しかったとかじゃないんですが、なんとなく、気持ちが向かなかったんですよね。毎日PCは開くんですけど。
子供が生まれる前は超夜型だったのに、今では早起きのたっすんに起こされ、毎日6時起床。いや、人は変わるものです。
さて、読んだ本。
なんとなく内容は知っていたものの、ちゃんと読んだことがなかったんですよね。
今回、新訳版を読んでみて、びっくりしました。
思っていた以上に強く深く心に響いたから。
子供の本と思っていたけれど、大人が読むべき本かもしれません。とくに、現代の大人が。
読んでしばらく経つけれど、まだこの本に描かれている美しいイギリス・ヨークシャーの自然の描写が浮かびます。
荒れた庭の再生とともに、人の心も体も再生していく。自然に触れることがどれだけ人にとって大切なことかを教えてくれます。けれど、自然も子供もただ美しく愛おしい存在なのではなく、大人が考える以上に強く、したたかさも持ち合わせていることも描かれていて、そこが、この本を子供向けの本と思わせないところかもしれません。時に、大人のほうが弱いですよね。
この本をこの季節に読めたことはとても幸せでした。
以前よりも周りの自然の変化に心を目を向けるようになれました。
苦手だった春も、少しだけ、好きになれたような気がします。
(自然界の変化だけかもしれないけれど・笑)
PR
コメントを書く