シナクテハイケナイコトばっかりだったら、
そりゃ人生大変だ
最後に泊まったのは宜蘭、沖縄に一番近い街。
沖縄といっても与那国島のこと。
那覇から石垣島は420km、石垣島から与那国島まで124km、与那国から台湾までは111km.......?
って、石垣島より台湾の方が近いじゃないのーーー!!!!!!!!!
別の国であることが不思議なくらいに台湾と沖縄はほんとに近い。
そして、沖縄って実はとても広い。
花蓮や宜蘭のある東側は台北・台中・高雄などの西側とはかなり印象が違う。
街を歩いていても耳に入ってくる言葉は台湾語。
音・響きが北京語とは全然違う。
人の顔もけっこう違う。
太陽の強さが違う。
ゆるさが違う。
より台湾色が濃いなーと思う。
宜蘭は小さい街で歩いてぐるっと出来てしまう。
(暑い中歩く気があれば、だけど)
「これを見に、しに、宜蘭へ行こう!」っていう街じゃないかも。
でも、ここには台北・高雄なんかとはまた違った台湾があるみたい。
そして、与那国島....日本でいつか行きたいところの1つ。
台湾から船で行けちゃったらいいなぁ。
沖縄といっても与那国島のこと。
那覇から石垣島は420km、石垣島から与那国島まで124km、与那国から台湾までは111km.......?
って、石垣島より台湾の方が近いじゃないのーーー!!!!!!!!!
別の国であることが不思議なくらいに台湾と沖縄はほんとに近い。
そして、沖縄って実はとても広い。
花蓮や宜蘭のある東側は台北・台中・高雄などの西側とはかなり印象が違う。
街を歩いていても耳に入ってくる言葉は台湾語。
音・響きが北京語とは全然違う。
人の顔もけっこう違う。
太陽の強さが違う。
ゆるさが違う。
より台湾色が濃いなーと思う。
宜蘭は小さい街で歩いてぐるっと出来てしまう。
(暑い中歩く気があれば、だけど)
「これを見に、しに、宜蘭へ行こう!」っていう街じゃないかも。
でも、ここには台北・高雄なんかとはまた違った台湾があるみたい。
そして、与那国島....日本でいつか行きたいところの1つ。
台湾から船で行けちゃったらいいなぁ。
PR
コメントを書く